アメリカ生活Lidl購入商品紹介!おすすめ商品はこれ!(その②) ドイツ発祥のLidlはヨーロッパ系の商品も数多く取り揃えているお店です。そのため珍しい商品も多いです。「気になるけど商品があるんだけど、挑戦するのはちょっと…」という方は、このページを参考にしてください! 2021.04.15アメリカ生活
アメリカ生活アメリカで大腸内視鏡検査を受ける(その2) 前回の記事で、大腸内視鏡検査の検査(アメリカにて)が実施できなかったことについて書きました。今回は再度検査をするために行った、下剤の攻略方法についてお伝えします。これをするかしないかで、気持ち的にも大分楽になるのでぜひチェックしてください。 2021.04.01アメリカ生活
アメリカ生活アメリカで大腸内視鏡検査を受ける(その1) アメリカで大腸内視鏡検査を受けたので、検査までの過程や準備(事前の食事制限や下剤の飲むタイミングなど)についてお伝えします。排便がうまくいかない場合検査ができないため、うまく行うことが大切です! 2021.03.29アメリカ生活
趣味塩分計を各社比較、おすすめ塩分計はこれ。実践、減塩方法! 塩分の取りすぎは気になりつつも、日本の食事でも減塩を継続するのは難しいです。しかし塩分計で自分の食事の塩分量・塩分濃度を把握すれば、他の食べ物との調整がしやすくなると思います。各社の塩分計を比較していますので、あなたにあった塩分計が見つけやすいはずです! 2021.03.17趣味
趣味チェダーチーズについて知る。アメリカには色んなチェダーチーズがある。 チェダーチーズというと、よく使われるチーズであり有名なものですが、意外に知らないことも多くあります。チェダーチーズは様々なスタイルがあり、フレーバ入りもあります。チェダーチーズについて少し深く知ってみませんか? 2021.03.06趣味
趣味フッ素の種類とフッ化物濃度(USA製品表示について解説)と知っておきたい歯磨きのタイミング フッ素(フッ化物)の種類には3種類あることはご存じですか?同じメーカーでも使用されているものが異なります。ここではフッ素の種類、フロス、歯磨きのタイミングなどについて触れています。上手に行い、一緒に虫歯を予防しましょう。 2021.02.27趣味
アメリカ生活アメリカのラジオで流れている音楽はこれ!(洋楽チェック:40曲)【1~2月中旬】 アメリカのラジオで流れていた音楽をチェックしてみました。比較的最新のものから少し前のものまで、今の流行を知りたい方にもおすすめです。 2021.02.13アメリカ生活
アメリカ生活日本とは違う!アメリカのバレンタイン事情(お店&学校) 自分の愛する人、大切な人と過ごしたりプレゼントを贈るバレンタインデー。この時期アメリカでは男性がバレンタインカード売り場にいるのを見かけることがあります。学校でもギフト交換をしたり、日本とは異なるバレンタイン事情を2021年度の情報も含めてお伝えします。 2021.02.06アメリカ生活
アメリカ生活Lidlの商品を紹介!おすすめの満足商品はこちら ドイツ生まれのスーパーLidlは、商品もヨーロッパ製品が多く取り揃えてあって面白いスーパーです。でも面白いだけではなく、美味しいものが盛りだくさん!食べた感想などをシェアします。 2021.02.02アメリカ生活
趣味トニーシャシェール、ザタレインのディナーミックスを使ってみた(ルイジアナ料理) 他国のレトルト品などを使って簡単に調理したいけど、好きじゃなかったら嫌だしな…と思って買うのをやめることありませんか。そこでルイジアナ料理のガンボ、ジャンバラヤの素を使った感想をお伝えしますので、ぜひ購入の参考にしてもらえたらと思います。 2021.01.28趣味